blogtitle001.jpg

2009年08月30日

夏の思い出2009

 今年の夏、最後の「お祭り」開催中ですね。
 当ブログでは基本的に「そのての話題」には触れないことにしています。(関心が無いわけではありません)
 ネットでも今現在盛り上がっている最中ですが、ここでは一息ついて、夏を振り返ってみましょう。

 今年は日照不足ということで、行き付けのお米屋さんのブログ情報によると、米の出来が心配されているようです。先日そのお米屋さんから電話があって「ジャガイモ3sプレゼントに当選しました」とのこと。さっそくずっしり重い袋を頂いてきて、素揚げやポテトサラダに。
 これからしばらくジャガイモ尽くしです。

 涼しい夏だったとは言え、体感的にはやっぱり夏は暑いもの。
 暑い夏を少しでも快適に過ごすために、当ブログではこれまでにも「打ち水」や、沖縄的生活を色々紹介してきました。
 今年の私はジャスミン茶をよく飲みました。ジャスミン茶は沖縄では「さんぴん茶」という名前でよく売られていて、ペットボトルもあります。冷やしたのは爽やかな飲み口で、暑い時にはお勧めです。

 今年は散歩していると、家々の軒先やベランダ、囲いなどで、よくゴーヤーが植えられているのが目につきました。食用に実を育てているというよりは「緑のカーテン」の効果をねらったもののようです。

season-81.jpg


 写真ではゴーヤー以外にアサガオなどもからんでいますが、細く楚々とした茎に、掌のような葉っぱがたくさんついて、風に揺れるさまはいかにも涼しげです。
 私は「温室効果ガスによる地球温暖化」という、単純化された「不都合な真実」ストーリーは、ちょっと保留にして鵜呑みにしないようにしようと思っているのですが、都市部の「ヒートアイランド現象」を緩和する試みとして、この「緑のカーテン」は今後も広まって欲しいですね。

season-82.jpg


 地蔵盆の提灯が揺れ、子供達の歓声とともに消えていくと、もうすぐ夏休みは終わり。
 いつの間にか空き地に茂ったネコジャラシにも秋の空気が漂います。

season-83.jpg


 夏の終り、当ブログではこの「音遊び」を。

【真夏の夜の夢】(4分/mp3ファイル/7MB)ヘッドフォン推奨!
posted by 九郎 at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節の便り | 更新情報をチェックする