blogtitle001.jpg

2012年02月02日

「今様」を今うたうなら

 NHK大河「清盛」は、引き続き試聴中。
 面白くないわけではない。「お!」と思うシーンが、一回の放送の中で何回もある。
 ただ、時代考証のビミョーさ、ありえなさが、なんとも気になってしまう瞬間も多々ある。
 結局、毎回見てしまうのは、やっぱり面白いのだろうか?
 評価にこまるドラマだ……
 某バカ知事が文句をつけた映像面については、むしろよく頑張っている点だと思うが。

 ドラマ「清盛」のOPで、毎回「遊びをせんとや〜」を聴いていると、元々「今様」には興味があったので「梁塵秘抄」の文庫本をひっぱり出してきてめくったりしている。
 ちょっと忙しくなってきたので本格的に熟読はできないが、ページを眺めながらあれこれ妄想している。
 大河ドラマの中で、「今様」はかなり現代音楽っぽいメロディで再現されている。
 聴いた感じでは、ピアノ等の鍵盤楽器で作曲したものをうたっているように思う。
 今様はおそらく肉声による「うたい」「かたり」で作られていたはずなので、個人的にはちょっと違和感がある。
 私の妄想の今様は、もっと和讃や童謡っぽい感じになっている。
 どちらが正しいというわけではないが、私の好みではそうなる。

 和讃というのは、たとえば↓こんな感じだ。

薬師如来和讃


 上掲音源は、背景に効果音を加えてあるものの、メロディ自体は和讃のものを踏襲している。

 もし現代の歌い手に「今様」をうたってもらうとしたらと考えると、最初に浮かぶのが「ううあ」という名前だ。
 女性シンガーUAが、何年か前にNHK教育で「歌のお姉さん」を演じていたことがあり、そのときのキャラクター名が「ううあ」だった。
 NHK教育の子供番組は、ときどきとんでもなく面白いものがある。「ううあ」の登場した「ドレミノテレビ」は残念ながらもう終わってしまったが、今でも「にほんごであそぼ」など、なんとも贅沢な一時の過ごせる番組が放送されている。
 試みに大手動画サイトで「ううあ」を検索してみると、いくつか放送当時の映像が見つかる。
 ひらいたひらいた
 森のこびと
 今様をうたったら似合いそう、という私の妄想の感触は伝わるだろうか?

 番組でうたわれた数々の童謡、民謡、唱歌があまりにも素晴らしかったので、番組終了後はCDも買ってしまった。
 

●「うたううあ」ううあ
 リンク先のamazonのページで、全20曲試聴できる。
 元々1〜2分の曲が多いので、45秒の試聴は大サービスだ。
 
 大人が聴いても、むしろ大人だからこそ楽しめるアレンジの数々。
 ううあのボヘミアンな雰囲気は、日本中世の芸能民もかくやと思わせてくれる。
 また「ううあ」として復活してくれないかな……
posted by 九郎 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カミノオトズレ | 更新情報をチェックする