blogtitle001.jpg

2016年04月02日

ヤマザクラ2016

 4月になって、一気に春めいてきた。
 3月下旬はけっこう寒くて、桜の開花もゆっくりめだったのだが、この週末帳尻をあわせるように進んだ。

 ここ数年、近場でヤマザクラのきれいな場所を見つけて、こっそり通っている。

 ヤマザクラ2014
 ヤマザクラ2015

 市街地から小一時間ほどで登れ、道々春の草木や山の桜のあれこれが楽しめる上に、(ここが重要なのだが)人があまりいないのだ!
 難点は、下界からだと山上の開花状況が今一つ分からないこと。
 見上げた山の尾根付近に、白や薄ピンクに煙ったような色合いが見えたら、一度足を運んでみる。

sp16-01.jpg


 昨年は時期を外してしまったヤマザクラの大木。
 今年は運良く満開に近い状態に居合わせることができた。

sp16-02.jpg


 ヤマザクラは下界のソメイヨシノのほどには花の密度が高くないので、少し離れてみた方が楽しめる。

sp16-03.jpg

 
 知る人だけがひっそり楽しむ桜もあっていい。
posted by 九郎 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節の便り | 更新情報をチェックする