blogtitle001.jpg

2017年03月04日

極私的80年代リアルロボットアニメ年表

 このカテゴリサブカルチャーで主に扱っている「80年代リアルロボットアニメ」について、関連事項を年表形式にまとめておこう。
 タイトルに「極私的」としてあるのは、あくまで「当時の私の視界に入っていた範囲」という意味である。
 見る人によっては、抜けている作品や関連事項もいっぱいあると感じると思うが、ともかく当ブログで記事を綴っていく上での覚書にしておきたい。

 まずは1980年に至るまでの「SF表現」を含むアニメや、その周辺作品の流れを、前史としてまとめてみよう。

【前史】
74年、TVアニメ「宇宙戦艦ヤマト」放映(後に打ち切り)
  「ウルトラマンレオ」「仮面ライダーストロンガー」放映
   ウルトラマン、仮面ライダー両シリーズ一旦終了
75年、TV特撮「秘密戦隊ゴレンジャー」放映
   スーパー戦隊シリーズ誕生
77年、劇場版「宇宙戦艦ヤマト」公開
   映画「スター・ウォーズ」第一作公開
78年、劇場版「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」公開
   TVアニメ「宇宙戦艦ヤマト2」放映
79年、TVアニメ「機動戦士ガンダム」放映開始
   TVアニメ「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」放映
   TVアニメ「ザ☆ウルトラマン」放映
   TV特撮「仮面ライダー(スカイライダー)」放映
   映画「エイリアン」公開

 スーパーロボットの始祖「マジンガーZ」で創出された「搭乗型巨大ロボット」の流れ、そして「宇宙戦艦ヤマト」に始まったリアルなSF描写やストーリー重視の流れを受け、70年代メカアニメの最終ランナーとして登場したのが「機動戦士ガンダム」だった。
 この作品以降リアルロボットアニメという新しい世界が生まれたのだが、皮肉なことに80年代最初のトピックは、当の「ガンダム」の打ち切り終了だった。
 以下に主な(私の視界に入っていた)作品を制昨年順に並べてみる。
 全部ちゃんと観ていたわけではないが、概要くらいは知っていたり、プラモだけは作っていたりした作品も全て含めているので、それなりの精度で網羅できているのではないかと思う。
 ★はリアルロボットアニメそのもの、●はリアルロボット作品やプラモデル関連事項、〇はロボットアニメではないがリアルなSF描写のある作品や、関連するサブカル時代背景を意味している。

【80年】
★TVアニメ「機動戦士ガンダム」打ち切りにより放映終了
★TVアニメ「伝説巨神イデオン」放映開始

ガンプラ販売開始

〇TVアニメ「宇宙戦艦ヤマトV」放映開始
〇劇場版「ヤマトよ永遠に」公開
〇TV特撮「ウルトラマン80」「仮面ライダースーパー1」放映
〇マンガ「Dr.スランプ」連載開始
〇映画「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」公開
〇任天堂「ゲーム&ウォッチ」発売、大ヒット

【81年】
★劇場版「機動戦士ガンダム」公開
★劇場版「機動戦士ガンダムU 哀戦士」公開
★TVアニメ「太陽の牙ダグラム」放映開始

●月刊OUT増刊「宇宙翔ける戦士達 GUNDAM CENTURY」刊行
●ホビージャパン別冊「HOW TO BUILD GUNDAM」刊行
●講談社「コミックボンボン」創刊
●小説版「機動戦士ガンダム1〜3」完結

〇劇場版「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」公開

(社会現象としてのガンプラブームがあったのが、この81年から二年間ほどだったと記憶している)

【82年】
★劇場版「機動戦士ガンダムV めぐりあい宇宙」公開
★TVアニメ「戦闘メカ ザブングル」放映開始
★TVアニメ「超時空要塞マクロス」放映開始
★劇場版「THE IDEON 接触篇 A CONTACT」
 新作映画「THE IDEON 発動篇 Be INVOKED」同時公開

●コミックボンボン誌上でマンガ「プラモ狂四郎」(やまと虹一)連載開始
●ホビージャパン別冊「HOW TO BUILD GUNDAM 2」刊行

〇TV特撮「宇宙刑事ギャバン」でメタルヒーローシリーズ開始
〇マンガ「AKIRA」「風の谷のナウシカ」連載開始
〇映画「ブレードランナー」公開

【83年】
★TVアニメ「聖戦士ダンバイン」放映開始
★TVアニメ「装甲騎兵ボトムズ」放映開始
★TVアニメ「超時空世紀オーガス」放映開始
★TVアニメ「機甲創世記モスピーダ」放映開始
★TVアニメ「銀河漂流バイファム」放映開始
★劇場版「ザブングルグラフィティ」
    「ドキュメント 太陽の牙ダグラム」
    「チョロQダグラム」同時上映

●ガンプラ「MSV」シリーズ販売開始
●バンダイ模型情報別冊「MSVハンドブック」刊行開始

〇劇場版「宇宙戦艦ヤマト 完結編」公開
〇角川劇場アニメ第1作「幻魔大戦」公開
〇劇場版「うる星やつら オンリー・ユー」公開
〇マンガ「北斗の拳」連載開始
〇映画「スター・ウォーズ ジェダイの帰還」公開
〇任天堂「ファミリーコンピュータ」発売

【84年】
★TVアニメ「重戦機エルガイム」放映開始
★TVアニメ「機甲界ガリアン」放映開始
★TVアニメ「巨神ゴーグ」放映開始
★TVアニメ「超時空騎団サザンクロス」放映開始
★劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」公開

●コミックボンボン別冊「スーパーモデリング」刊行
●ボンボン誌上で「MS戦記」(作画:近藤和久)連載開始
●講談社「MSVテクニカル&ヒストリー」全三冊
●月刊模型誌「モデルグラフィックス」創刊
●バンダイ模型情報B5へ判型変更、雑誌化が進む

〇劇場版「風の谷のナウシカ」公開
〇劇場版「うる星やつら ビューティフル・ドリーマー」公開
〇マンガ「ドラゴンボール」連載開始
〇ラジコンブーム、ファミコンブーム盛り上がり始める


【85年】
★TVアニメ「機動戦士ゼータガンダム」放映開始
★TVアニメ「蒼き流星SPTレイズナー」放映開始
★OVA「メガゾーン23」発売(以後第三作までシリーズ化)

●月刊アニメ誌「ニュータイプ」創刊
●バンダイ「B-CLUB」創刊
●ザ・テレビジョン・アニメシリーズ「重戦機エルガイム(2)」刊行
●小説「青の騎士ベルゼルガ物語」(はままさのり)シリーズ刊行開始

〇ファミコンソフト「スーパーマリオブラザーズ」大ヒット

【86年】
★TVアニメ「機動戦士ガンダムダブルゼータ」放映開始

●マンガ「The Five Star Stories」(永野護)連載開始
●「プラモ狂四郎」連載終了

〇マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」連載開始
〇映画「エイリアン2」公開

【87年】
★TVアニメ「機甲戦機ドラグナー」放映開始

●モデルグラフィックス誌で新世代MSV企画「ガンダム・センチネル」連載開始(のちにバンダイからキット化)

〇TV特撮「仮面ライダーBlack」放映開始

【88年】
★劇場版「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」公開
★OVA「機動警察パトレイバー」発売

●マンガ「機動警察パトレイバー」連載開始

〇劇場版「AKIRA」公開
〇TV特撮「仮面ライダーBlack RX」放映開始

【89年】
★TVアニメ「機動警察パトレイバー」放映
★劇場版「機動警察パトレイバー the Movie」公開
★劇場版「ファイブスター物語」公開
★OVA「機動戦士ガンダム0080」発売

 こうして並べてみると、80年〜82年の劇場版「ガンダム」公開と共にガンプラブームが勃発し、その余波の残る83年〜84年くらいまでが、質・量ともに全盛期だったのだなと感じる。
 その後は徐々に作品数が減少し、80年代終盤の「逆襲のシャア」で「アムロとシャアの物語」が完結すると共に、リアルロボットアニメの過剰な「熱」は収束したとみて良いのではないだろうか。
 もちろんリアルロボットという素材は、80年代の終りと共に滅び去ったわけではなく、以後も継続してアニメは制作されている。
 リアルロボット自体を主題とする作品は減ったが、作品内のアイテムの一つとして登場するシーンは、今もジャンルを問わずよく見かける。
 必ずしもアニメ限定ではない魅力的なアイテムとして、定着、一般化したということだと思う。
(この記事は適宜加筆修正します)
posted by 九郎 at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | サブカルチャー | 更新情報をチェックする