ようやく修理を終えて愛機が返って来たのだが、自分用に調整し尽くしたPCの無い二週間、デジタル作品の制作はほぼストップしてしまった。五年前にはじめてPCを購入する以前は、完全なアナログ人間で、もちろん作品も手描きばかりだったのに、もう今となっては「PC無し」の状態ではいろんな制作が滞るようになってしまった。
これを機に(ものすごく遅まきながら)デスクトップPCを導入して2台体制を組むことにした。ここ半年ほどでPCの値段ががくんと下がっており、時期的にもちょうど頃合だと思える。
WindowsXPを積める時代も、そろそろ終盤に差し掛かっているだろう。私は作品制作に様々な種類のフリーソフトを使っているので、急にVistaに乗り換えるのはちょっと困難な状態なのだ。ここで一台新規購入しておき、あと五年ほどは今の制作環境を続けられるようにしておきたい。これまで必要最低限のスペックで制作してきたが、今回はガッツリ制作環境を広げてみよう。
PC無しの間の手遊びに、昔懐かしい「クレパス・スクラッチ」をやってみた。幼稚園や小学校低学年で習うあの技法だ。
1、画用紙一面を様々な色のクレパスで丹念に塗りつぶす。
2、その上から黒でまた塗りつぶす。
3、表面の黒を爪楊枝などで引っ掻いて、描画する。
昔にかえってアナログ制作をやっていると、いくつかCGで使ってみたい手法も思いついた。そろそろ「縁日草子」本格復帰だ。

そろそろ復活ですね。楽しみにしている一読者としましては、この記事は朗報でございました。また、色々と勉強させていただけましたら幸いです。
嬉しいコメントありがとうございます。これからしばらく「母艦」のPC調整もしなければならないのですが、愛機は戻ったので少しずつ記事を挙げていくようにします。