
夏の終わり、8月24日ごろは「地蔵盆」
最近はその前後の土日に行われることも多い。
地蔵盆は子供のための行事。しかし地蔵盆が行われるような昔ながらの地域では、子供が少なくなってきていることもあり、集まりやすい日程にずらすそうだ。
このへんの日程調整は他の民俗行事でもよく行われるようになってきた。
普段ひっそりとした辻のお地蔵さまが提灯で飾られ、積み上げられたお供えのお菓子目当てに子供たちが駆け巡る。
多少日程がずれても、その風景が残った方がいいのは確かだ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |