こんな風に「あったはずの月蝕」を残念に思うことができるのは、現代の感覚。
昔の感覚なら、「見えなかった月蝕」などと言う表現がありえないだろう。
月の欠ける過程が見えることが月蝕なのだから、雨雲の上で人知れず起こっている事象は、存在しないに等しかったのではないか。
天体の運行に常に関心を払う呪師ならば、あるいは何事かを感知出来ていたかもしれないが。

【関連記事】
蝕
蝕2
太陽と月を喰う悪魔
天の乗物 太陽と月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |