blogtitle001.jpg

2006年11月09日

極楽往生源大夫

【前口上】
 あれは確か中学生の頃、授業で使った古文の教材に、奇怪な物語が掲載されていた。
 一人の極悪人が突如として発心し、「阿弥陀仏よや、おいおい」と呼ばわりながら、西へ西へとただひたすらに歩き続ける物語。
 何故か心に引っかかり、折に触れて何度も何度も反芻するうちに、私の中でその物語は微妙に変形され、読み替えられていった。
 絵描きの習性として、物語のイメージは頭の中で徐々に像を結び、出口を求めて衝動は高まってくる。
 ある日、ふと「この物語には切り絵が似合うのではないか?」と気付いた。私は一気に8枚の「切り絵風スケッチ」を描き上げ、その後、内容を増幅して実際の切り絵連作に仕上げた。

 モチーフになったのは「今昔物語 本朝仏法部巻第十九」収録の、「讃岐国多度の郡の五位、法を聞きて即ち出家せる語」という物語だが、出来上がった切り絵ストーリーは、この原典とは話の筋や趣旨が違ったものになった。
 私の頭の中で、長年かけて変形が行われた結果である。
 今昔物語を元ネタにした、現代語訳とは違う、私・九郎の好き勝手な与太話として、これからカタッてみたいと思う。

gg01.jpg

 次回更新より『極楽往生源大夫』はじまり、はじまり・・・
posted by 九郎 at 23:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 中世物語 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
> 管理人様

素晴らしき絵と物語、本当に多彩でいらっしゃいますね。とりあえず、12回分まとめて拝読いたしましたが、当時の物語のありようが活き活きと伝わってまいります。それも、やはり挿入絵があってのことと思います。拙僧、絵心は師匠から受け継ぐことができず、なんともこの辺は正直にうらやましいところでございます。

なお、末尾で恐縮ですが、この度は、当方へのコメント、ありがとうございました。
Posted by tenjin95 at 2006年11月28日 16:22
>tenjin95さん

こちらで古典を題材にした往生話をアップしていた所、おりよくtenjin95さんのブログでも「往生」をテーマにした記事をお見かけしましたので、コメントさせていただきました。

私には真宗的な「往生」の捉え方が馴染み深いのですが、様々な信仰形態を並列で検証することで、個別の特徴がより理解しやすくなるということはあると思います。

そういう意味で、tenjin95さんのブログはいつも参考にさせてもらっています。
Posted by 九郎 at 2006年11月29日 00:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック