blogtitle001.jpg

2014年10月04日

10月の体調管理

 季節の変わり目である。
 夜冷えやすい時期なので、腰痛に注意。腰を冷やすとぎっくり腰の危険あり。
 9月に入ってからのバタバタが一段落しつつある。疲れがたまっているはずなので、胃腸炎にも要注意。
 どちらも長い付き合いの持病だが、今年は当たり年で胃腸炎はすでに2回、軽めのぎっくり腰を一回やってしまっている。気を付けなければならない。

 体重はー12キロ地点で安定。
 どうやらこのあたりが私の適正体重であるらしい。BMI値で言えば、「標準」の上限ギリギリいっぱいの25から、20を切るあたりまで落としたことになる。
 摂取した炭水化物を脂肪としてためやすい生来の体質が変わったわけではない。
 飢餓には強いが、飽食の時代には毒になる体質なので、引き続き緩めの糖質制限は続けて体重管理。
 好きなご飯や甘いものもたまには楽しみながら、普段はなるべく糖質は避ける。

 そろそろ筆記試験が近づいてきた。
 夏の間にレポート提出は済ませ、こちらは問題なくパス。9月中は忙しかったので試験勉強は一時中断していたが、もう一度「手書き学習」で復習して試験に備えなければならない。
 まあ、体調を崩さない程度に「ほどほど」を心がけて。
 
 この「ほどほど」というのが、性格的に難しい。やるなら徹底的に、やらないならノータッチでという方向性で、これまで生きてきたのだ(笑)
posted by 九郎 at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 身体との対話 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック