blogtitle001.jpg

2015年05月01日

GWの体調管理

 例年体調を崩しやすい年度末と年度始めを、まずまず無事に乗り切った。
 次のチェックポイントはGW明け。
 新体制に慣れ、気を張っていた緊張感がホッと緩むタイミングが要注意だ。
 昨年はそのタイミングで、私史上最悪の胃腸炎を発症してしまった。
 昼夜の寒暖差が激しいので、もう一つの持病、腰痛にも注意である。

 花粉症は今年も全く発症しなかった。
 二十代からずっと長く苦しんできたのだが、これで二年連続無症状。
 もう「完全克服」と宣言して良いだろう。
 要因はやはり糖質制限でまちがいなさそうだ。 

 緩めの糖質制限は、普段の生活習慣としてずっと継続している。
 朝食は茶碗に軽く半分ほどのご飯か、半枚の食パン程度。(おかずはしっかり食べる)
 昼食は炭水化物抜きの惣菜中心。
 夜はがっつりおかず。
 炭水化物等の糖質はできるだけ避けるが、カロリーは制限せず普通に摂るのが大切なポイントだ。

 おやつはごく軽く甘いものを摂ることもある。
 出先や付き合いで炭水化物が出された場合は、ありがたく美味しく残さず頂く。
 酒は泡盛か糖質オフビール。

 大体この程度で、一番重いときよりも12キロほど減量した体重が維持されている。
 BMI値でいうと20過ぎ。
 おおよそ二十歳前後の頃の体重なので、このあたりが私の適正体重ということなのだろう。

 独学のハタ・ヨーガは、そろそろ再開。
 ちょっと調子にのって無理をしてしまい、痛みが出ていたのでしばらく中断していた。
 身体の柔軟性は振り出しに戻ってしまったが、まあぼちぼち続けていく。
posted by 九郎 at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 身体との対話 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック