blogtitle001.jpg

2018年03月15日

プラモ・フィギュア作例まとめ

 神仏与太話をメインテーマとした当ブログですが、主に70〜80年代のサブカルチャー覚書と共に、プラモやフィギュアの制作、作例アップもしております。

 カテゴリ「サブカルチャー」

 かなり作例が増えてきたのでまとめ記事を作っておきましょう。
 サムネイルをクリックすると画像が拡大し、リンクから各キット製作記事に移動できます。

【ガンプラ旧キット】
 私の年代でプラモと言えば、何と言ってもガンプラ、それも今のものではなく、80年代に発売された接着剤や塗装が必須の「旧キット」です。

 ブーム当時のガンプラ

 今はガンプラも各種完成品可動フィギュアも進化しまくっており、お金さえ出せば誰にでもハイレベルなモデルを手に入れることができます。
 しかし80年代のあの頃、私たちコドモが望んでいたのはそーゆーことじゃなかったはず!
 乏しいお小遣いをはたき、列に並んでようやく手に入れた「あのプラモ」を、自分なりに作って、塗って、かっちょ良く仕上げることだったはず!

 ……と言うことで、あれからそろそろ四十年。
 おっさんになってしまったことと引き換えに手に入れたスキルで、80年代旧キットを作りまくろうという主旨で記事更新を続けております。

 ファーストガンダム登場の1/144MSについては、ほぼコンプリート出来ました。(実はシャア専用ゲルググだけは未組立)

■1/144スケール
●連邦MS
gp-81.jpg


gp-31.jpg gp-44.jpg gp-50.jpg
●1/144ガンダム
●1/144ガンキャノン
●1/144ガンタンク
gp-56.jpg gp-59.jpg
●1/144ジム
●1/144ボール(1/250のおまけつき)

●ジオンMS
gp-82.jpg


gp-36.jpg gp-24.jpg gp-18.jpg
●1/144旧型ザク
●1/144量産型ザク
●1/144シャア専用ザク
gp-42.jpg gp-48.jpg gp-50.jpg
●1/144グフ
●1/144ゴッグ
●1/144量産型ズゴック
gp-13.jpg gp-56.jpg gp-57.jpg
●1/144シャア専用ズゴック
●1/144アッガイ
●1/144ゾック
gp-63.jpg gp-68.jpg gp-71.jpg
●1/144リックドム
●1/144量産型ゲルググ
●1/144ギャン
gp-77.jpg
●1/144ジオング

■1/100スケール
gp-04.jpg
●1/100リアルタイプガンキャノン

 80年代初頭、ガンプラブーム当時に発売された旧キットは今でも再販が続いており、タイミングさえ良ければあの頃のままの定価で購入可能です。
 ブーム当時のガンプラ

【旧キット以外】
gp-06.jpg
●1/144FG量産型ザク

【宇宙戦艦ヤマト旧キット】
ymt-07.jpg

●メカコレクションNo.21コスモゼロ
●メカコレクションNo.4アンドロメダ
●メカコレクションNo.16デスラー戦闘空母
●メカコレクションNo.27ガミラス二連三段空母
●メカコレクションNo.23新型デスラー艦

【怪獣】
gara-01.jpg
●The特撮コレクション ガラモン

sg08.jpg
●シン・ゴジラ リペイント1
●シン・ゴジラ リペイント2
●シン・ゴジラ リペイント3

 以上の作例は、今ではすっかりクラシックスタイルになってしまった「素組み、筆塗り」で制作しています。
 旧キット、素組み、アクリルガッシュ筆塗り

 80年代風味のプラモ作例をお楽しみください!
(この記事は随時更新します)
posted by 九郎 at 21:40| Comment(0) | ブログ・マップ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: