去年描いていたものの、時期を逸してアップせずにいたホオズキの絵を一枚。

スーパーに行くと、お盆のお供え物セットが各種売られていた。野菜セットや果物セット、お花のセットなどなど。
野菜セットを購入し、頂き物のゴーヤーを加えてみる。
今住んでいる部屋に仏壇があるわけではないのだが、気分的に。

こういうブログをやっているものの、季節の行事にはさほど詳しくなかったりもする。
あらためて勉強しながら一歩ずつ。
お盆のお供え物は、かなり地方色があるようだ。私の実家は浄土真宗で、普通に果物などを仏壇にお供えするだけだったと記憶している。
茄子やキュウリに割り箸を刺して牛馬を模すのは有名だ。私の知るある地方では、刻んだ野菜やお団子を、お墓に供えて廻る所もある。
私の購入したスーパーのお供えセットは、どのあたりのものを参考にしているのだろうか。