blogtitle001.jpg

2007年11月18日

マッチ売りの少女

 まだ11月だというのに、世の中ではけっこうクリスマスセールが始まってたりする。
 私はそーゆーのを見ると、とりあえず「ケッ、いい気なものだな。季節感も何もあったもんじゃない」などと思ってしまう駄目人間なのだが、本来なら年末に書くべきネタを思いついてしまったので、今夜書く。
 私も「いい気な、季節感の無いもの」ではある(笑)


 アンデルセン童話「マッチ売りの少女」の朗読を聴く機会があった。
 この手の童話はよく知っているつもりになっているけれども、あらためて味わってみると気付くことも多い。

青空文庫の「マッチ売りの少女」をリンクしておくので、お手すきの人はまずはご一読。短い作品なのですぐに読める。

 大晦日の夜、幼い少女は家から追い出され、寒風吹きすさぶ街でマッチを売ってまわる。おそらく石畳、石造りであろう街中を、靴すら失った少女はマッチの買い手も無いままにさまよい歩く。通りかかる馬車も、子供も、周囲の家から漏れてくる団欒の様子も、辛い責め苦に他ならない。
 疲労困憊した少女にできるのは、マッチを一本、また一本と擦ることで、むなしい癒やしを得ることだけ。マッチの灯が夜空の星に消えて流れ星と変わるとき、少女の前に現われたのは亡きおばあちゃんの姿だった……

jizo-25.jpg


 朗読を聴いていて、ふと「何かに似た話だな」と思った。
 続きを読む
posted by 九郎 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 地蔵 | 更新情報をチェックする

2007年12月29日

もうすぐ大晦日

jizo-26.jpg


おん かかか びさんまえい そわか
posted by 九郎 at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 地蔵 | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

inori

jizo-27.jpg


その時能化の地蔵尊
ゆるぎ出させたまいつつ
posted by 九郎 at 05:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 地蔵 | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

くさむら

 立体物でお地蔵さまができたので、ためしに色々な場所に置いてみたくなった。

続きを読む
posted by 九郎 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地蔵 | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

くさむら2

jizo-31.jpg


 肌寒い日々から一転、夏日が続いている。
 もう少しゆっくり春の風景を楽しみたかったのだが、私の周囲では春の草花は駆け足で咲いては散っていっている。
 この時期では道端に自生している薄オレンジのポピーが好きなのだが、開花の時期にちょうど夏日が重なって、あっという間に散ってしまった。
 カラスノエンドウも早々と豆になっている。そう言えば今年はまだ、田んぼのレンゲを見ていない。
 連休の最終日、ちょっと散歩に出かけてみよう。

 ついでに近所のアジサイの進行状況もチェックしよう。
posted by 九郎 at 11:51| Comment(4) | TrackBack(0) | 地蔵 | 更新情報をチェックする