blogtitle001.jpg

2011年01月10日

ゑびす縁起物

 十日戎の風景から発想を得て、おりがみで縁起物を作ってみた。

ebi-03.jpg


 ホームセンターで小型の熊手を購入、その上に主に和紙を使った各種のネタをのせてみる。
 主役はゑびす大黒で、下部には笹をイメージした御幣風の飾りをつける。
 その他のアイテムは、実際の縁起物を色々見てみた結果、「ありがたいものならなんでもOK」ということがわかったので、自分なりに考えて折れるものをのせてみた。
 下から紹介すると、宝船、貝殻、鯛、海老、亀、俵、打ち出の小槌、金扇、鶴、提灯だ。

ebi-04.jpg


 主役のお二方は、以下の本を参照している。



●「折り顔」松尾貴史(リトルモア)
 タレントの松尾貴史さんによる「おりがみ似顔絵」の本。1995年刊行なので、取り上げられている人物はやや古い感があるが、どれも見事な出来で、おりがみによる仮面制作に興味がある私には非常に参考になった。
 七福神も網羅されているのだが、残念ながら折り方は掲載されていない。
 しかし、その他の人物の折り方を参照すれば、なんとか今回の「ゑびす大黒」は似たような感じのものが折れた。


今年の十日戎も、そろそろ終盤へ……
posted by 九郎 at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 紙(カミ) | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

おりがみ雛人形2011

 三月三日は雛祭。
 当ブログでは毎年、おりがみ雛人形をじわじわ作り続けています。
 今年は三人官女を折ってみました。

hina2011-01.jpg

(クリックすると画像が大きくなります)

 一応、立体作品なので後姿も再現しています。

hina2011-02.jpg

(クリックすると画像が大きくなります)

 PC画面で実物大に近いように一体を拡大すると、こんな感じです。

hina2011-03.jpg


 一辺12cmの正方形から、上半身と袴をそれぞれ折った後、接着。
 持ち物は一変3.5〜4cmの正方形から折り、頭部と共に本体に接着しています。

 折り方は以下の本を参照しています。


●「おりがみ歳時記(春)」河合豊彰(保育社)
 言わずと知れたおりがみ師・河合豊彰の主著「おりがみ歳時記」の一冊。
 内裏雛に三人官女、五人囃子に左右大臣、仕丁、アクセサリーや持ち物まで折り尽くして見事な五段飾りを完成できる。
 難易度はけっこう高いかもしれないが、伝承おりがみの雛人形や、立ち雛など、比較的易しい折り方もあわせて掲載されているので一安心。


 今回は脇役を作りましたが、主役の内裏雛も過去記事で制作しています。
 未見の人は是非ご一読!

hina2009.jpg



 おりがみ雛人形に関する記事は、以下にまとめてあります。
 おりがみ雛人形まとめ
posted by 九郎 at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 紙(カミ) | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

おりがみ兜の色々5

 おりがみ兜のまとめで紹介した、河合豊彰さんの折り方を、今度はもう少し本式に折ってみた。

kabuto-22.jpg


 金のホイル紙で、裏面がグリーンのものを使用。
 切り込み箇所がけっこうあるので、「おりがみに切り込みは邪道!」というタイプの人には向かないかもしれないが、かなり飾りがいのある立派な兜が完成するのでお勧め。

kabuto-23.jpg

 
 後姿も間延び無しでかっこいい。

 折り方は以下の本を参照。


●「おりがみ歳時記(春)」河合豊彰(保育社)


 これまでのおりがみ兜のまとめ記事はこちらです。
posted by 九郎 at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 紙(カミ) | 更新情報をチェックする

2011年12月13日

試作おりがみ「太陽の塔」

 師走である。
 今年は岡本太郎生誕百年と言うことで、もっともっと関連記事を書いていきたかったのだが、3.11で予定が大幅に狂ってしまった。
 ともかく、以前に書いてきた関連記事は、カテゴリ岡本太郎にまとめてある。
 前からアップしようと思いながら果たせなかった記事を、まだ2011年の間に滑り込ませておきたい。

 たまに手すさびで折り紙をやっているのだが、伝承の「鶴」を折っている時に、なんとなく太郎の「太陽の塔」が折れそうな気がしたので、試してみた。

to-002.jpg


 正方形から切り込みなしで、折り鶴を基本にしてある。
 折り重ねの線で本体の稲妻模様を表現し、一応、中央の「顔」も再現している。

to-003.jpg


 背面もそれなりに表現してある。

to-004.jpg


 太陽の塔の実物写真は、こちらの記事にまとめてあるので、比較してみてほしい。

 もう少し改良すると、決定版ができそうだ。
posted by 九郎 at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 紙(カミ) | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

緊急告知!

 先日、おりがみ雛人形2008という記事に寄せていただいたコメントへの返信の中で、うっかり間違った内容を書いてしまいました。

 コメントをくださった方以外にも、参考にした人がおられると思いますので、ここで緊急告知です。

 私の返信の中で「おりがみ歳時記(春)」に「創作おりがみ」と同じ折り方が載っていると紹介してしまったのですが、確認したところ、完成品の見た目は似ているけれども違う折り方でした。
 嘘を教えてしまって大変申し訳ありません。

 「おりがみ歳時記(春)」の方の折り方でも、立体風にすることは可能ですが、袖口の所が、拙ブログの作例とは違った造りになります。
 なるべく近日中に、「おりがみ歳時記(春)」の折り方で立体風にする方法を紹介したいと思いますが、今日のところは取り急ぎ、告知のみです。
posted by 九郎 at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 紙(カミ) | 更新情報をチェックする