blogtitle001.jpg

2007年01月15日

ブログ・マップ

『縁日草子』とは?

 様々な神様仏様について、絵と文章(たまに音遊びやおりがみや動画など)で雑談・与太話を展開するBLOGです。どこか特定の宗派を布教するものではありません。

 宗教論争や布教はNGの方向でヨロシク!

 文章および画像は著作権放棄していません。
 違法な転用はお控えください。


 当ブログ掲載画像についての考え方はこちら

hu-05.jpg


 「縁日草子」は、カテゴリごとの続き物になっています。
 各カテゴリの概要は、以下の通り。過去ログ、カテゴリ内の記事は、上から投稿順に並んでいます。

【ブログ紹介、プロフィールなど】
ブログ・マップ
 ブログ内リンク集、コメント規定、定番記事、各種まとめなどの紹介。
縁日の風景
 当ブログの前口上。雰囲気をつかむならココ。
原風景
 当ブログの筆者・九郎の、幼児期の奇妙な記憶などなど。

【神仏与太話】
《仏教》
地蔵
 お地蔵さまについてのあれこれ。インド〜中国〜日本の地蔵信仰の流れを概観。四季折々のお地蔵さま風景も有り。
大黒
 大黒さまの笑顔の秘密。「第六天魔王」とは何か?
須弥山
 仏教の宇宙観である「須弥山世界」の様相を、なるべく設定に忠実な図像で再現。
あの世
 人の死後の道行きを、仏教の考え方、「中陰和讃」を元に再現。
中世物語
 怪異譚の宝庫「今昔物語」など、中世物語より、絵本風にエピソードを紹介。
薬師
 薬師如来に関するあれこれ。現在準備中。
蓮如
 浄土真宗中興・蓮如上人について。現在勉強中。
石山合戦
 日本史上最も重要な真の「天下分け目」の大戦。魔王・信長と本願寺王国の最終決戦。現在勉強中。
マンダラ
 いつか理想のマンダラを描くまでの制作メモ。

《陰陽道》
節分
 節分の豆まき行事の背後に横たわる、奇怪な神仏の物語。
 「蘇民将来」「金烏玉兎」「牛頭天王」「艮の金神」「スサノオ」
金烏玉兎
 中世陰陽師の伝説の秘伝書。その真相とは?

《その他》
泥海
 天理教祖・中山みきの語る特異な神話体系「泥海古記」を、絵と文章で紹介。

【怪しの神仏旅行記】
沖縄
 日本の中の、日本によく似た不思議の世界・沖縄。沖縄好きの本土人から見た沖縄の断片。
友ヶ島
 紀伊半島と淡路島の中間の紀淡海峡に浮かぶ無人島・友ヶ島。この小さな島に折り畳まれた壮大な神話の風景。
和歌浦
 古来より神話と景勝に恵まれた和歌浦のあれこれ。
 信長の宿敵・雑賀孫市の真の姿がここに!
葛城
 古代の息吹が今に残る葛城の里の風景。
熊野
 死の国、熊野のあれこれ。

 海にまつわるあれこれ。中世の海賊、水軍、安宅船。

【私的偉人伝】
宮澤賢治
 宮澤賢治についてのあれこれ。
岡本太郎
 岡本太郎にまつわるメモ。 
夢枕獏
 作家・夢枕獏「キマイラ」作中に登場する「外法曼陀羅」を、自分なりに描くための覚書。
生頼範義
 わが敬愛するイラスト魔神・生頼範義への賛歌。
どんと
 ボガンボス、ローザ・ルクセンブルグ、沖縄ソロ、90年代を駆け抜けた「どんと」を、極私的な視点から。

【絵以外の神仏与太話、文化雑考】
妄想絵画論
 これまでに体得してきた極私的絵画・造形論。
紙(カミ)
 折る、切る、千切る、組む。
 紙から生まれるカミの世界。
 おりがみ、切り絵。
縄文
 縄文土器を焼く。縄文土器を使う。縄文に学ぶ。
児童文学
 大人も子どもの成れの果て。子どもの本を読み返そう。
積ん読崩し
 入手しておいて未読だった本のメモ。
カミノオトズレ
 民族音楽、宗教音楽、芸能などなどに関するメモ。
琵琶法師
 日本芸能史の中の核心部、琵琶法師。現在準備中。
音遊び
 お経を唱える、リズムにのせる、神仏を唄う。
 手作り楽器もあり。
幻燈会
 怪し怪しの映像館。
90年代
 ケータイやインターネット、デジカメが今ほど一般化していなかった時代の回想記。
 世相、阪神淡路大震災など。
サブカルチャー
 私が少年期に体感してきた、80年代を中心とするサブカルチャー雑談。
 当時発売のプラモ作例多数。
遍路・防災・アウトドア
 遍路体験、被災体験を元に、サバイバル術や道具を紹介。

 大地が震えるとき、地獄の釜が開く。
 原発関連記事はこちら。

 夢日記、夢に関する雑考。
マンガ
 マンガ作品展示場。

【日常雑記】
季節の便り
 四季折々の風物スケッチ。
神仏絵図覚書
 当ブログで神仏絵図を描くにあたってのメモなど。
電脳覚書
 PC、ネット関連のメモ等。
身体との対話
 花粉症、腰痛、胃腸炎など、これまでの人生で伴侶としてきた持病を通し、身体と対話する。
 糖質制限鼠径ヘルニア(脱腸)関連記事は必見!
日記
 更新日記などなど。

《特設ブログ》
放課後達人倶楽部
htjc00-02.png

 「第二回角川つばさ文庫小説賞」二次選考通過作品「図工室の鉄砲合戦」を公開するための特設ブログです。
 残念ながら最終選考4作品には残ることができませんでした。

 当ブログ「縁日草子」は、一応匿名っぽく運営しております。
 私・九郎のことを知っている人やどこかで見かけた人も、コメント等はそ知らぬ顔で、ひとつヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
posted by 九郎 at 23:36| Comment(8) | TrackBack(0) | ブログ・マップ | 更新情報をチェックする

2007年11月25日

コメント投稿規定

 ブログ運営もそろそろ二年を経過しようとしています。
 記事数が増え、新規の訪問者さんも増えてきたようなので、コメント投稿規定について一度確認させていただきます。

hu-07.jpg


 「縁日草子」は、以下の2点をルールに運営しています。
●様々な神様仏様について、絵と文章で雑談・与太話を展開するブログです。どこか特定の宗派を布教するものではありません。
宗教論争や布教はNGの方向でヨロシク!
●匿名ブログです。個人情報が含まれるコメント、個人情報につながる可能性のあるコメントにならないよう、ご配慮をお願いします。

 管理人がこの2点に抵触すると判断した投稿は予告無く削除する場合がありますが、何卒ご了承ください。

 またTBについても、管理人が「不適切である」と判断した場合は予告無く削除することがあります。


追記;コメント投稿欄の上から2番目、メールアドレス欄は、管理人にだけ読める設定になっているようです。
 こちらのseesaaブログサービスは時々動作が重いときがあり、コメントが投稿されてから画面に反映されるまでに、しばらく時間がかかることがありますのでご注意を。。。
posted by 九郎 at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ・マップ | 更新情報をチェックする

2007年11月28日

定番記事

 当ブログ「縁日草子」の雰囲気がつかみやすい定番記事の紹介です。

hu-06.jpg


縁日の風景
 当ブログの前口上です。

本の中の本
 当ブログは神仏に関するあれこれを、絵と文章で雑談・与太話することを主たる目的としています。
 この手の記事は【神仏与太話】のカテゴリ地蔵大黒須弥山節分金烏玉兎泥海今昔物語などにまとめてあります。

泥田
 子供の頃見た田んぼの生き物の奇妙な記憶。
 この手の記事はカテゴリ原風景季節の便りなどにまとめてあります。

お彼岸
 秋のお彼岸の時期、葛城の里を歩き回った断片集。
 この手の記事は【怪しの神仏旅行記】にまとめてあります。
 沖縄友ヶ島和歌浦葛城

おりがみ雛人形
 当ブログは主にイラスト公開を目的としていますが、その他の工作ものもたまにアップしています。
 縄文

縁日組曲
 当ブログのテーマソング(?)です。
 この手の音遊びはカテゴリカミノオトズレに、いくつかアップしてあります。
posted by 九郎 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ・マップ | 更新情報をチェックする

2007年11月29日

ロゴ画像保管庫

en-000.png


 これまでに使用してきたロゴ画像保管庫です。上の画像はブログ開設当初に長期間使用していたもの。

en-001.png06年5月

en-002.PNG06年6月

en-003.png緊急用

en-004.PNG en-005.png06年7月

en-007.png en-006.PNG06年8月

en-008.png en-009.png06年9月

en-010.PNG en-011.jpg06年10月

en-012.png06年11月

en-013.png06年12月

en-014.png07年1月

これ以降のロゴ画像はflashになりました。
posted by 九郎 at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ・マップ | 更新情報をチェックする

2007年11月30日

動画保管庫

 2007年2月頃から簡単なflash制作を開始しました。
 ロゴ画像flashをはじめ、いくつか当ブログでアップしている動画を紹介します。

【ロゴ画像flash】
2007年2月
2007年3月
2007年4月
2007年5月
2007年6月
2007年7月
2007年8月
2007年9月
2007年10月
2007年11月
2007年12月
2008年1月
2008年2月
2008年3月
2008年4月
2008年5月
2008年6月
2008年7月
2008年8月
2008年9月
2008年10月
2008年11月
2008年12月
2009年1月

【その他】
火の神
 沖縄民間信仰の風景をテーマに。
東方浄瑠璃世界
 薬師如来のおわします東方浄瑠璃世界をテーマに。

【flash以外の動画】
斎場御嶽
 沖縄の聖地の風景。

序品窟
 役行者の伝説が残る無人島の岩窟。

死出のブルース
 人の死後49日の旅路を簡易アニメで再現。
posted by 九郎 at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ・マップ | 更新情報をチェックする