blogtitle001.jpg

2006年08月01日

八月の予定などなど

【ロゴ画像変更】
 あちこちで夏祭りが開催されてますね。
 子供の頃、夜店で金魚すくいをよくやりました。
 なかなか上手く捕れなかったのですが、ある時コツをつかみました。
 ポイ(←金魚をすくうアレ)の端を少しだけ水につけ、水面近くを泳いでいる金魚を容器に寄せてすくうと、紙が破れにくいんです。
 ポイの紙の部分ですくうのではなく、ポイの周囲のプラスチックの部分で金魚を引っ掛けるようにして、容器に投げ入れるのが極意です。
 間違っても「紙の上に乗せ」たりしてはいけません!!
 このコツが分かってからは、面白いように金魚がすくえました。昔はすくった金魚は全部もらえてたんですが、だんだんすくえてもすくえなくてももらえる金魚の数は同じなシステムが主流になってしまいました。
 そうなるとなんだか面白みがなくなって、私の金魚すくい熱は急速に冷めてしまい、夜店でものぞくだけになってしまいました・・・

 あと、最近の夏祭りは住民が夜店までやってしまうので、あの怪しい雰囲気が薄れてきたのはやっぱり残念ですね。

【八月の予定】
 八月前半はちょっと忙しいので、予定はまだ決まっていません。
 ぼちぼちやって行きますので、のんびりお付き合いを!
posted by 九郎 at 00:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2006年08月10日

お盆仕様ロゴ画像

 多忙とPCトラブルであたふたと過ごしているうちに、もうお盆が近くなってきてしまいました。今年は曜日の並びの関係で、少々お盆が早いですね。土日がピークになるかと思います。
 神仏テーマのブログとしては、ロゴ画像をこの一週間ほどお盆仕様に替えて置きましょう。以前カテゴリ「原風景」でアップした画像を調整してみました。

 八月に入ってからなかなか更新できてませんが、何とか時間を見つけて記事を書いていきたいと思います。
posted by 九郎 at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

祈願

 河合隼雄さんがなんとか回復されますよう、一心に祈り奉る。
posted by 九郎 at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2006年09月01日

9月の予定などなど

【ロゴ画像変更】
 9月は「漂着神」ゆかりの、ある無人島をテーマにカタって行く予定です。以前「漂着神」としてアップした画像を加工して、ロゴ画像にしてみました。

【岡本太郎「明日の神話」についてのニュース】
 東京で公開していた岡本太郎幻の大作「明日の神話」ですが、もう一つの代表作「太陽の塔」を擁する大阪府吹田市が、誘致に名乗りを上げたようですね。
 そもそも一対のテーマを持った作品だけに、対になって公開されるならば、相応しい場所のような気がします。ともかく今後の推移を見守りましょう。
posted by 九郎 at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2006年09月15日

十津川村盆踊り

 今、NHKで「十津川村盆踊り」の番組をやってますね。
 お手すきの人はTVのスイッチをいれることをお勧めします。

 私は何年か前にこの番組で取り上げられている盆踊りを見たことがあります。熊野に「修行」に行っていて、偶然見る機会があったのですが、小宇宙のような山村、今は使われていない小さな小さな学校校庭の会場、両手に扇を持ち、「廻らない」不思議な踊りなど、夢のような素晴らしい体験でした。
posted by 九郎 at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする